本文へスキップ

新潟県立長岡明徳高等学校は、一人ひとりの充実した高校生活を応援します。

TEL. 0258-33-5821

〒940-0093 新潟県長岡市水道町3丁目5番1号



TOPICS

  • 新潟県立長岡明徳高等学校は、単位制の高等学校です。一人ひとりの夢や個性に応じて、たくさんの科目から自分だけの時間割をつくって学習します。
  • 本校は午前部と夜間部があります。午後の特別授業もあわせて学ぶことで全日制の学校と同様に3年での卒業が可能です。

NEWS

新着情報

  • 「社会人講座」令和5年度の案内を掲載しました。(3月2日更新)
  • 「新型コロナウィルス感染症に関連する欠席報告書」・「季節性インフルエンザ療養解除届」を掲載しました。 バナー【在校生・新入生へ】よりダウンロードして下さい(12月16日 更新)
  • 社会人講座の後期募集について、要項を掲載しました。(9月16日 更新)
  • 【オープンスクール】 午前部は10月20日・21日、 夜間部は11月22日・24日 に開催します。中越地区の中学校に案内を送付しました。参加希望や問い合わせは、各中学校または本校までお願いします。(8月26日 更新)
  • 【連絡】社会人講座の受講生の方へ   今週の講座は休講です。4月25日(月)〜28日(木)まで 
  • 「学校概要」のページに「令和3年度 いじめ認知件数について」を掲載しました。(3月28日 更新)
  • 「学校概要」のページに「令和4年度版マイスクールライフサポートブック」を掲載しました。(3月28日 更新)
  • 「社会人講座」令和4年度の案内を掲載しました。(3月16日 更新) 
  • 卒業生名簿を悪用する特殊詐欺被害の連続発生について」(2月22日 更新)
  • 同居家族が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に特定された場合の登校について(お願い)」(2月8日 更新)
  • 生徒の陽性が判明した場合の濃厚接触者の特定について」 (2月8日 更新)
  • 午前部の生徒へ 課題および考査範囲の連絡です。 こちら(2月7日更新)
  • 令和5年度 編入学学力検査実施要項こちら (12月26日 更新)
  • 令和5年度 転入学学力検査実施要項こちら (12月26日 更新)
  • 新潟県教育委員会による「いじめ対策総点検」が実施されました。こちら(12月2日 更新)
  • 「生徒との携帯電話・メール・SNS等の使用に係る校内規定」を作成しました。こちら(12月2日 更新))
  • 文部科学大臣からのメッセージ「全国の子供たちへ」 (11月5日 更新)
  • 文部科学大臣からのメッセージ「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」 (11月5日 更新)
  • 10月21日・22日の午前部オープンスクールについて    事前に案内しました日程を変更し、先に学校説明会を行います。その後、授業見学を行い、終了した班から解散します。
  • 令和4年度 教科用図書採択一覧 を掲載しました。 午前部 夜間部 (9月2日 更新)
  • 「社会人向け講座」 令和3年度 後期 の案内を掲載しました。 (8月24日 更新)
  • 夏季休業中の生活と相談窓口について (8月6日更新)
  • 5月25日(火)より、科目履修生の授業、社会人講座等、再開します。 (5月24日更新)
  • 5月24日の社会人講座は休校となります。26日(水)以降は開講予定です。(5月24日更新)
  • 午前部課題  1年次  2〜4年次(5月20日 更新) 
  • 夜間部課題 国語 数学 英語 (5月20日 更新)
  • 児童生徒に向けた自殺予防に係る文部科学大臣からのメッセージについて 生徒のみなさんへ 保護者のみなさまへ (5月12日 更新)
  • 「社会人向け講座」 令和3年度の案内を掲載しました。 こちら (3月9日 更新)
  • 外装塗材にアスベストが確認されました (11月13日更新)
  • 自家用車での生徒送迎について、お願いの文章を掲載しました。 こちら (10月7日 更新)
  • 学校における新型コロナウィルス感染症に関する衛生管理マニュアル 〜「学校の新しい生活様式」〜 (2020.5.22 Ver.1)は こちら (文部科学省のHPに移動します))

バナースペース

新潟県立長岡明徳高等学校

〒940-0093
新潟県長岡市
水道町3丁目5番1号

TEL 0258-33-5821
FAX 0258-39-4795

newpage1.htmlへのリンク

newpage8.htmlへのリンク